◇場所◇
※IID世田谷ものづくり学校 1Fカフェとなり109(今回からエントランス入って左奥のカフェの隣)
◇内容◇
A:すどう農園 根菜の部(ワークショップとスライド・トークショー) B:すどう農園 葉菜の部(ワークショップとスライド・トークショー) 種取り野菜といえば、相模湖のすどう農園さん。一般向け1DAY講座は開催されていないため、また都内で体験できるのは、いのちの感謝祭だけ。 大人気・季節の種まき(長い年月をかけ、丁寧に作られた土には微生物がたっぷりです。特別に、すどう農園さんの無農薬の土も特別にお分けいただけます。)
各自、種まきのその後を、すどうさんが丁寧に指導くださるFaceBookグループにお招きします。犬猫をもらったら里親同士が報告し合うように、仲間でも生育を学び合えたり、励みになる、情報をもらえる場として活用いただけます。 AB共に持ち物は、筆記用具と必要な人はお弁当。(事前申し込みも可能ですし、当日でも材料があれば追加可能。) C:石田紀佳 都会のオアシス、IID世田谷ものづくり学校のお庭で、秋のお庭探索と、オーガニック藍の叩き染とひたし染めのダブルの染めを体験しましょう!
Cの持ち物は、カナヅチ・剪定バサミ・キッチンバサミと袋
・叩き染め:木綿や麻などの植物繊維の布、紙製品(布巾、袋、シャツ、和紙:大きさは問いません)
・浸し染め:絹やウールなどの動物繊維の布や糸(薄手のストールや毛糸、絹靴下:量の目安は手ぬぐい1枚程度の嵩)
たねのいちにちに関しては、EVENTから過去の開催、3月、6月やインスタグラム、FaceBookをご覧ください。
◇時間◇
2019年9月29日(日) A: 10:30-12:00 B: 12:30-14:00 C: 14:30-16:00
◇金額◇
A,B,Cのうち ・1コマー4,000円(A/B/Cどれか1つ) ・2コマー6,000円(A/B/Cどれか2つ) ・3コマー8,000円(A/B/Cすべて) ✴︎お子様(18歳以下)半額 ✴︎ランチ事前予約1,000円
◇ランチ◇
お持ちいただくか、事前申し込み実費分のうち1000円負担にて、承ります。IID世田谷ものづくり学校内カフェを利用予定。こだわりの素材・無添加・手作りで安心の内容です。アレルギーや嫌いなもの、食べられない、ビーガンなどの要望がある場合、申し込み欄からご連絡ください。
◇マルシェ◇
すどう農園さんのご好意で、普段は販売されていない加工品や野菜をマルシェに並べます。一般の方も購入できますので講義中でも、気軽にお声がけください。大人気ですのでお早目にどうぞ^^
◇ご予約はこちら◇
※昨今はセキュリティが厳しく、メール到着しない場合があります。自動返信メールが届かない場合はお手数ですが、inochinokanshasai@gmail.comか、FaceBook、インスタグラムまでお問い合わせください。
◇今回から内容が変わります◇
AとBが共に、すどう農園さんのワークショップとスライド・トークショーになりますので、お弁当が持参もしくは+1000円で事前申し込みとなります。ランチは休憩時間のほか、スライド・トークショーの時間にお召し上がりいただけます。 ご試食として、季節のお野菜をお出しし、それを味わいながらランチもOKです。これまでは大変貴重な野菜やハーブを横で一気に料理し、Bの時間にお出しするスタイルでした。大変好評をいただいていたのですがせわしなく、せっかくの素材を楽しむ時間が取れませんでした。
そこで、今期からは、すどうさんには旬のお野菜、たとえば、キュウリならキュウリ1つをお持ちいただいて、そのお話を聞き、学びながら試食の体験で深める、というスタイルにしたいと思います。めいっぱいフォーカスし、さとやまの恵みを味わい尽くしましょう!
◇10月27日(日)たねのいちにちvol.4は、相模原すどう農園さんに特別遠足◇
すどう農園さんは一般の方に1DAY講座をされておりませんが、今回、特別にいのちの感謝祭のためにご用意くださいました。
◇11月30日(土)たねのいちにちvol.5 が年内最後◇
写真は@sudo.net、石田紀佳、Heyzo提供